初挑戦!柚子こしょう
今度は柚子こしょう作りに初挑戦しました❣️
柚子は友人のお家の庭で収穫させて頂いたものです。
材料は、柚子の皮と青唐辛子と塩、それと少しの柚子果汁のみ、です。
シンプルな材料なのですが、これが想像以上に大変でした💦
柚子の皮をすり下ろす作業は主人、青唐辛子の種とワタを取り除き、細かく刻む作業はわたし、と分担したのですが、ここでわたしは大失敗をしてしまったのです😂
しっかり手洗いをしてスタンバイしたわたしは、「手袋した方がいいよ」と言う主人に「大丈夫、大丈夫、わたしの手の皮は強いんだから😤」と張り切って、素手で大量の青唐辛子と格闘し始めました。。。
すると、種とワタを取り除いたところまでは、まだ良かったのですが、細かく刻み始めた途端、指先がヒリヒリを通り越してピリピリし始め、目からは涙、鼻もグシュグシュに❗️
急いでビニール手袋をし、ゴーグルとマスクをつけ、怪しい姿で再開しましたが遅かった!!
手のピリピリは段々と〝ビリビリ”になり、マスクの中はグチャグチャで大変なことになってしまいました。
何とか全部仕込み終わり、更に全材料をフードプロセッサーで更に滑らかにして完成しました。
その頃にはもう、わたしの手はヤケドをしたような痛みで保冷剤を持っていないと耐えられず、後片付けや瓶詰めは主人に頼み、氷水を入れたボウルに両手を入れたり出したり。
手を洗っても全然変わらず、調べてみたらビリビリの原因は青唐辛子のカプサイシンというもので、脂溶性の為、普通の石鹸では落ちないそう。
アルカリ石鹸や、油で洗うと落ちると言うことだったので、やってみました。
それでも治らず。。。😭
時間が経てば治るだろうと思いましたが結局、4時間以上、氷水からはなれられませんでした💦
おそるべし青唐辛子❗️甘くみていました🙇♀️
完成した柚子こしょうは、1週間ほど寝かせて完成となりますが、待ちきれず、夕飯の蒸し鶏に少し添えてみました。
柚子の香りが爽やかで、絶品でした😋
0コメント