産後doulaとは
産後間もない母親に寄り添い、子育てが軌道に乗るまでの期間、日常生活(くらし)を支える専門家です。
出産後(特に6週間〜8週間くらいまで)は、妊娠・出産による身体の変化だけでなく、ホルモンバランスも急激に変化するため、精神的にも不安定になりがちな時期です。昼夜関係なしの2〜3時間おきのおきの授乳など、日常生活もがらっと変わる時期に、家事や育児はもちろん、赤ちゃんとの新しい生活に慣れていくお手伝いをします。
具体的には、産後の女性のご自宅に伺い、とにかく身体を休め、安心して赤ちゃんのお世話に専念できる環境をつくるお手伝いをします。家事や育児はもちろん、上のお子さんの相手、緊急時や異常時には、病院や各行政機関などの必要な専門家とつなぐ役割も果たします。
また、サポートは産後直後に限りません。妊娠中も、つわりで体調が思わしくない時や、切迫早産で安静が必要な時なども、サポートいたします。そして、出産前から、一緒に産後の生活について考えさせていただくことも、大切なことだと考えています。
*『ドゥーラ』の語源について
『ドゥーラ』の語源は、ギリシャ語で「他の女性を支援する、経験豊かな女性」という意味です。